PAGE
TOP

🍜この連綿たるラーメンの日々に…🍜

この一杯のために私は日々努力を続けている。

この一杯とは。

ラーメンのことである。

人は誰でも店内でお好みをきかれる瞬間がくる。

それは人生で最も緊張する場面に違いない。

次は、味の濃さだがここで個人差が出る。

塩分濃度は高ければ高いほど美味しい。

身体にいいはずがないのは承知だ。

そして最後は脂の量だ。

皆さんなら何を選択するだろうか。

脂がスープの表面を覆いつくすし店内の照明を乱反射させるほどだ。

その厚さは店にもよるが5mmはあるだろう。

そう、湯気も出ないのだ脂の膜で。

さて、冒頭で述べた日々の努力とは。

そう、それは業務終了後のジムでのフリーウェイト・トレーニングとスパーリングである。

筋肉をつけておけば、代謝が良くほぼ何を満腹になるまで摂取しても体型は変わらず維持できる。

皆さんも、ウェイト・トレーニングや何かしらの運動をはじめてみてはいかがだろうか。

好きなものを好きなだけ食べられるしっかりとした身体を作っていこう。

ぎっくり腰には気を付けて。。。

【投稿者プロフィール】

大 畑 陽 介

1975年 7月29日生まれ 50歳

社会福祉法人 南山会 喜多見ホーム 看護サービス部 機能訓練指導員

柔道整復師/介護支援専門員/外国人介護従事者担当職員

~略歴~

大学卒業後、就職氷河期を大義名分にワーキングホリデーへ。

西オーストラリア州パースでサーフィン三昧の日々を過ごす。

帰国後、営業職に就くが父親になるのを機に、柔道整復師免許を取得し現在に至る。

~趣味・活動~

週末バックパッカー/シングルファーザー(一女の父)/総合格闘技(U-FILE CAMP所属)/キックボクシング/フリーウェイトトレーニング